2015年11月21日

コムタック4配線修理

以前修理したけど、熱収縮チューブで切開した部分を覆ったらガビガビになっちゃったし、近くのホームセンターで4芯のケーブルが売ってたから交換します。


コムタック4配線修理


メットからコムタックを外します。
イヤフォンを外した状態です。


右上の2つ穴にイヤフォン、左中ほどの黒いカバーにはブームマイクが接続できますが、マイクは右側に移設しているのでカバーしてます。

右下にあるインシュロックがPTTへつながる配線です。


上部の黒い長方形のものが電池ケース、その右に隣から生えてる配線が反対側に繋がります。
イヤフォン穴の下にある楕円形のものが集音のスイッチ、マイクカバーの下にある丸いものが集音のマイクです。

集音スイッチとPTTへつながる配線以外は左右対称なので左利きにも優しい♪


コムタック4配線修理


裏返してクッションを外すとオスベルクロのみになるので、これも剥がします。

オスベルクロは強力な両面テープで貼り付けてあるので最初は面倒ですが、画像は2回目の分解なので100均の両面テープが貼ってあります。


見た目が悪いのは気にしないで………(--;)
クッション付ければ見えないし(^^;


で、出現した+ネジを外します。



コムタック4配線修理


ネジを外すと耳側のカバーが外れます。


内部はこんな感じです。



コムタック4配線修理


今回はPTTにつながる配線の交換なので、用があるのは↑画像の4ヵ所。


黒色の線に黄色いテープが貼ってあるものは本来黄色い線でしたが、どこかで断線していたのでひき直しています。


ハンダはこの4ヵ所、プラグを含めて8ヵ所をハンダ付けします。


コムタック4配線修理


交換しました。

純正は1mmの線でしたが、売っていたのが1.7mmしかなかったので線が太いです。


ま、引っ張り強度も上がったからいいんじゃないかなぁ…(^^;

って自己完結しました。


コムタック4配線修理



プラグもハンダ付け♪

PTTへ差し込む方を見て、上から白、赤、黄色、黒です。

配線のハンダ付けは逆順で、黒、黄色、赤、白です。


買ってきた配線は黄色の代わりに緑色。


4本の線が太くなったから、当然全体も太くなった影響で純正のカバーが使えなくなりましたf(^^;


ビニテを巻いてごまかす…


見た目は悪くなったけど、太くなったお陰で強度がましたので良しとしよう♪(* ̄∇ ̄*)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(マイ装備)の記事画像
コムタックにジェルパッドを付ける
100円でコムタックを特小加工する。
実コムタック2!
AVSプレートキャリアマイナーチェンジ
こんなの作ってみた♪
ホントは仕事用だから!
同じカテゴリー(マイ装備)の記事
 コムタックにジェルパッドを付ける (2016-07-02 00:11)
 100円でコムタックを特小加工する。 (2016-06-13 18:39)
 実コムタック2! (2016-06-04 18:04)
 AVSプレートキャリアマイナーチェンジ (2016-03-31 00:41)
 こんなの作ってみた♪ (2016-03-25 00:53)
 ホントは仕事用だから! (2016-03-16 21:32)

Posted by ミヤチャン  at 07:36 │Comments(0)マイ装備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミヤチャン
ミヤチャン
サバゲが生き甲斐♪カスタムがライフワーク♪