2016年07月07日

CYMA AK47タクティカルをイジル

今回は依頼をこなします。


職場の部下を洗脳して(強制はしていない)サバゲデビューさせ、すっかりハマって買ったものがこちら!!


CYMA AK47タクティカルをイジル


CYMA AK47タクティカル!!!( ̄- ̄)ゞ


中華ガンなので実戦で使う前にメンテナンスします。


その前にちょっとレビュー


まず、重い…Σ(´□`;)

フルメタルなんだけど、フレームはアルミです。
バレルはガッチガチのスチールだし、長いせいもあってかなりフロントヘビー…f(^_^;


AR系ばっかりの自分にとって構えにくい。


そして、左利きに優しくない。

これはAKの宿命かな…

なんか悪いことしか書いてないけど、全体のシルエットはレトロなAKより好きです♪

でも、フレームはスチールが良かったなぁ…


俺のじゃないけど(--;)






では、一気に飛ばしてメカボから。


撮影忘れましたΣ(゜Д゜)


まぁ、マルイと変わりません。



CYMA AK47タクティカルをイジル



メカボ表面が鋳型から出してそのままって雰囲気出してます…ザラザラ…


そして、噂に名高い緑のブツが…


CYMA AK47タクティカルをイジル

CYMA AK47タクティカルをイジル

ノズルは透明…(--;)


オープン!!



CYMA AK47タクティカルをイジル
CYMA AK47タクティカルをイジル


この目で初めて緑のグリスを見ました…

なかなか衝撃的…Σ(´□`;)

軸受けはグリス溜まりがあって変な感じ

CYMA AK47タクティカルをイジル


スプリングガイド等プラスチックのパーツはクリーム色で強度は大丈夫なんだろうか…(--;)


まずは緑のブツをキレイに落として、ガバガバなシリンダーヘッドの気密をとって測定。


CYMA AK47タクティカルをイジル

ホップ無しでこの数値は低いなぁ…


CYMA AK47タクティカルをイジル

あまり金をかけない方向で調整するので、インナーバレル研磨、チャンバー気密とり、ホップパッキンマルイ純正交換。ノズルをエアシールノズルに交換、ピストンヘッドをアルミピストンヘッドに交換、スプリングをSHSのMS100に交換。


結果…


CYMA AK47タクティカルをイジル

ホップ無しでこれなら良いかなぁ~



タグ :AK
  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
AK74をうるさくする。
89式メンテナンス3+α
89式メンテナンス2
89式メンテナンス1
シリンダー容量とインナーバレル容量を考えてみる。
MP5クルツHC初速調整
同じカテゴリー(雑記)の記事
 AK74をうるさくする。 (2016-07-15 01:05)
 89式メンテナンス3+α (2016-03-27 19:15)
 89式メンテナンス2 (2016-03-13 13:20)
 89式メンテナンス1 (2016-03-05 17:00)
 シリンダー容量とインナーバレル容量を考えてみる。 (2016-01-21 23:02)
 MP5クルツHC初速調整 (2016-01-10 19:17)

Posted by ミヤチャン  at 00:44 │Comments(0)雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミヤチャン
ミヤチャン
サバゲが生き甲斐♪カスタムがライフワーク♪