2016年03月13日

89式メンテナンス2

時間がない…( TДT)

作業が全く進まない…



配線の被服が破れた原因として

89式メンテナンス2


グリップ破損。


ネジが割れてるので手前のヒンジっぽいところで挟み込んでました。


なるべくローコストで、との依頼だから長いネジを使ってなんとか固定完了!!(^^;
これで様子見ます。




そして、何回かシム調整してみて…
やたらとギアの回りが悪い…と言うか動かない(´д`|||)


軸受けとギアの相性が悪いからサイクル遅かったのかな…?

とりあえずリューターにギアを固定してヤスリで磨きます。
ほんのちょっとシャフトを細くして、合わせて…を何回かやってスムーズにしました。

89式メンテナンス2


リューター出したついでに可動部も磨きます。
特別問題ないだろうけど、気持ちの問題です(^^)


89式メンテナンス2



きっとバーストのキレが良くなるはず(^^;



次は配線交換!!
の前にチェック。



シム調整やってるときから気になってたところ、古い配線のせいなのか、ヒューズボックスが発熱…


ボックス開けたらこうなってました↓

89式メンテナンス2


ハンダ固定が雑!!(´д`|||)
さらに、ヒューズが抜けないようにハンダ付けされてました。



全然ノーマルじゃない!!!Σ( ̄□ ̄;)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
AK74をうるさくする。
CYMA AK47タクティカルをイジル
89式メンテナンス3+α
89式メンテナンス1
シリンダー容量とインナーバレル容量を考えてみる。
MP5クルツHC初速調整
同じカテゴリー(雑記)の記事
 AK74をうるさくする。 (2016-07-15 01:05)
 CYMA AK47タクティカルをイジル (2016-07-07 00:44)
 89式メンテナンス3+α (2016-03-27 19:15)
 89式メンテナンス1 (2016-03-05 17:00)
 シリンダー容量とインナーバレル容量を考えてみる。 (2016-01-21 23:02)
 MP5クルツHC初速調整 (2016-01-10 19:17)

Posted by ミヤチャン  at 13:20 │Comments(0)雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミヤチャン
ミヤチャン
サバゲが生き甲斐♪カスタムがライフワーク♪